THE STARBEMS
爆音ハードコア・パンクで魅せるアツい漢たち
フジロック2日目もあっぱれな快晴。お昼前のホワイトステージは、太陽こそ照りつけるものの、時折爽やかな風が吹いて、まだ過ごしやすい。でもそこでホワイト最初のアクトとして登場するのは、元ビートクルセイダースの日高央率いるハードコア・パンク・バンド、ザ・スターベムズだ。涼しい顔をして見ていられるわけがない。まだ午前中ということで客足が良い方ではないが、それでも徐々に観客がステージ前に集まっていく。
まるで行進曲のような壮大なバックミュージックがかかり始めると、揃って黒いポロシャツを着た日高、ギターの越川和磨、菊地篤、後藤裕亮、ベースの寺尾順平、ドラムの高地広明が登場した。楽器を手に位置につくとすぐに日高が「ジャンプ!」とかけ声をかけ始め、寺尾がグロールをバックでかます。のっけからすごいエネルギーでぶっ飛ばしてくるザ・スターベムズに、観客も拳を突き上げて歓声を上げている。疾走するドラムのスピードにぶっといベースが絡むヘビーサウンド、シャウト、グロール!迫力のあるステージパフォーマンスに惹き付けられて、どんどん観客が増えていく。いや楽しい。真っ昼間から野外で爆音メロコアパンクを聴けるのは最高に気持ちがいいものだ。
「Are You Ready?」と日高が叫び、“Are You Sure?”をプレイし始めると、観客が一斉にジャンプし出す。「ぶっ飛ばしていくぜー!」日高のアツいMCをはさみ、次々とパワフルでメロディアスな楽曲をぶちかます6人は本当にかっこいい。オーディエンスはテンション上がりっぱなしだ。ステージ前はモッシュピットの嵐でダイヴする者も後を絶たない。曲の合間のMCで「暑いな!」といいながら、ペットボトルの水を観客に投げるサービスもあった。途中マノ・ネグラのカバー曲“King Kong Five”を投入しながら“Crackin’”、“Let Light Shine”などのキラーパンク曲をプレイし、終始エネルギッシュなプレイを見せ、予定より5分早くステージは終了した。「この昼に見るステージで、ホワイトの俺たちを選んだお前ら!はっきりいうけど、お前らの音楽センスが一番かっこいいぞ!」と日高が吠え、オーディエンスから大歓声が上がったのには、思わずにやりとしてしまった。昼間から一暴れさせてもらって、今日もいい一日が過ごせそうだ。
posted on 2014.7.26 11:40
SAME CATEGORY
-
BARBARELLA’S BANG BANG
最後の宴はフジロックの集大成!最高のジプシー・パンク・ショー
posted on 2014.7.27 19:30
-
大森靖子
ヒリヒリした鋭さがある楽曲内に必ず残されている希望や楽しさ
posted on 2014.7.25 18:45
-
オーサカ=モノレール
posted on 2014.7.27 13:40
-
アトミック・カフェ TOSHI-LOW <Guest:YAMAZAKI(toe)>
その生き様が鳴っている
posted on 2014.7.27 13:45
-
ザ・ルースターズ
ひたすらストイックに
posted on 2014.7.27 17:30
-
GOCOO+GoRo
一番大地を感じられる場所
posted on 2014.7.25 11:30