想像力かき立てる、『氷』のワークショップ
氷の塊の上にネジやナットなどの金属を乗せて待つこと10秒。するとあら不思議、くっきりきれいに金属のあとが。熱伝導率の高い固体に氷を置いた場合、低い固体より早く溶けるという熱伝導の性質を利用した、おもしろワークショップを体験しました。子どものころ実験した人もいるのでは?
キッズランドに隣接するキッズの森でこの『溶けてなくなる氷の世界』ワークショップを開催しているのは、普段子どもの造形教室を主催しているドゥイの轟さん。ドゥイは『氷』の他にもビー玉や紙などさまざまな材料や道具を使って子どもの体験教室を開いています。
「僕たちはきっかけを提示するだけで、どんどん新しいやり方を編み出すのは子どもたちの方なんです。」と轟さん。
子どもたちの想像力の豊かさに圧倒されることも多いのだそう。参加する子どもたちをみていると氷を砕いてみたり、くっつけてみたりと自由な発想で創作しています。
最後には跡形もなく消えてしまう儚さも、なんだか大切なメッセージが秘められている気がしてとても心に残るワークショップのひとつです。
posted on 2014.7.26 16:35
SAME CATEGORY
-
グリーンステージ、全ライブが終了
また来年ここであいましょう!
posted on 2014.7.29 21:10
-
夜空に光る花火と湧き上がる歓声
打ち上がる花火、湧き上がる歓声
posted on 2014.7.24 20:26
-
Tシャツかタオル、プレゼント中!
posted on 2014.7.25 11:44
-
フジ百景#048
木道亭の撤収作業
posted on 2014.7.29 05:29
-
コツがいるようです
posted on 2014.7.27 20:06
-
プライオリティゾーン
posted on 2014.7.24 14:55