“Masaya Morita ” の検索結果 – FUJIROCK EXPRESS '18 | フジロック会場から最新レポートをお届け http://fujirockexpress.net/18 FUJI ROCK FESTIVAL(フジロックフェスティバル)を開催地苗場からリアルタイムでライブレポート・会場レポートをお届け! Wed, 17 Jul 2019 08:24:01 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=4.9.8 雨ニモマケズ、風ニモマケズ、灼熱の太陽ニモマケズ…  http://fujirockexpress.net/18/p_10468 Tue, 07 Aug 2018 03:00:19 +0000 http://fujirockexpress.net/18/?p=10468 「おかえり!」と声をかけると「ただいま!」と戻ってくる。今では恒例となった、前夜祭はレッド・マーキーで行われるオーディエンスの記念撮影。満面に笑みを浮かべたフジロッカーズが堰を切ったように、ステージ前に雪崩れ込んでくると、それを粋な選曲で受け入れてくれるのがDJ Mamezukaだ。そして、その光景をステージから楽しそうに撮影しているのがスタッフの面々。オーディエンス同様にスタッフもこの瞬間を待ちわびていたのがよくわかる。彼らの顔も嬉しそうだ。

 今年は「おかえり!」に続いて、「ニイハオ」、「アンニョンハセヨ」、「オラ」「ハロー」「アロ」…と、たまたま覚えていた中国語や韓国語にスペイン語なんぞも交えて呼びかけてみた。言うまでもないだろう、ここ数年、飛躍的に増えているのが、遠路はるばる海外からやって来る人々。正確な数はわからないが、一説には、台湾からは500人近い人々が来ているんだそうな。しかも、多くが「ラインナップ」に引き寄せられたのではなく、フジロック・フェスティヴァルそのものに魅せられているという。それを証明してくれたのが6月に台湾で開催されたフジロッカーズ・バー、フジロックを愛する人たちが集まるパーティだった。

「フジロックが体現しているものを形にしたかった」

 と、これを企画してくれたのは、過去10年ほど、毎回家族でフジロックにやって来る人物だ。台北の華山1914と呼ばれる公園の一角にDJ用のテントを設置。そこから数々のDJが音楽を流し、時には生演奏も楽しむことができる2日間のイヴェントだった。踊っている人もいれば、芝生の上でのんびりと時を過ごす人もいる。大切なのは人々が繋がり、互いをリスペクトしながら、時間と空間を共有すること。フジロックをキーワードに、そんな動きが海外でも生まれていることがどれほど嬉しかったか。

 また、2001年の出演から17年を経て、苗場に戻ってきたアイルランドのバンド、ホットハウス・フラワーズのメンバーとの会話でも同じようなことを感じることになる。

「クリーンなフェスといっても、ルールやマナーを守らなければいけないってことより、互いが互いをリスペクトして、気遣う姿勢がそんな結果に結びついてんじゃないかな。それがすごいと思うんだ」

 そう話してくれたものだ。山に囲まれ、川が流れるという自然の素晴らしさが、そうさせるのかもしれない。また、長年にわたって環境問題やリサイクルを訴え続けるiPledgeや主催者、fujirockers.orgによるキャンペーンも後押しているんだろう。が、なによりも会場の主役となる観客が動かなければ、それが形になることはない。その結果が「世界で最もクリーン・フェスティヴァル」というイメージに結びついているのだ。

 もちろん、すべてがバラ色なわけはない。昨年のエキスプレスではこのゴミの問題を取り上げなければならなかったし、今年はスリや置き引きといった都会の犯罪が流れ込んでいるという話しも伝わっていた。それでも大きな事故や事件も起きることなく今年のフェスティヴァルが幕を閉じたのは奇跡ではなかっただろうか。

 特に気がかりだったのは台風だった。全国を灼熱の太陽が照りつけ、史上最高気温を記録していた開催前、接近中の台風が下手をすると苗場を直撃するのではないかという憶測も流れていた。1997年の第一回からフジロックに関わっている仲間が想起していたのはあの時の惨状だ。どれほどの人が覚えているかわからないが、あの時、台風が上陸したのは遙か西だったと記憶している。が、それでも本部からステージの上までもが野戦病院のようになっていた。そんな経験を踏まえて、フェイスブックといったSNSを通じて、充分な装備を訴え、開催期間中も台風情報を発信しながら、注意を呼びかけていたのだが、それがどこまで届いただろうか。

 雨がひどくなり始めた土曜夜から、スタッフが更新作業を進める本部テントも強風と雨の影響を受け始めていた。キャンプ場でテントを張っている人たちは大丈夫だろうか? この風雨に耐えられる丈夫なテント、ペグを使っているだろうか… 予定されていた取材が大切なのは言うまでもない。が、あの時、僕らはもっと臨機応変に対応しなければいけなかったのではないだろうか。おそらく、フェスティヴァル慣れしている多くの人々が準備万端で挑んでいたからだろう、21年前の悲劇は繰り返されることはなかった。が、それでもキャンプ場の3割ほどのテントが全半壊し、急遽用意されたプリンス・ホテルの一角に避難したのは約250人。もっと彼らに寄り添うべきではなかったのか… もっともっと必要とされている情報を発信すべきではなかったか? 反省すべきことは、今年もいっぱいあったように思う。

 それでも振り返ると、楽しいことばかりが思い出される。エキスプレスに登場したオーディエンスのひとりが口にしていたように、すでに「ホーム」のようになったのがフジロック。ここに来れば、必ず会うことができる仲間もいれば、何年ぶりかに懐かしい顔をみつけて昔話に花を咲かせることもある。子供を連れて遊びに来ている昔のスタッフや友人もいたし、ずいぶん昔、子供に連れられてここにやって来たおかぁさんとも再会。「夢は3世代でここに来ること」という、彼女の夢が現実になるのは、そう遠くはないだろう。

 ラインナップがどうのこうの… 文句を言うのも、おそらく、楽しみのひとつで、毎年のこと。でも、通りすがりに目にしたアーティストの演奏に聞き惚れたってことも少なくはなかっただろう。有名無名を問わず、ジャンルなんぞ「どこ吹く風」で世界中からミュージシャンからオーディエンスが集まってくるフジロックは、苗場での20回目で成人期に突入したのかもしれないとも思う。

「大きく育った木を根っこから掘り起こして、植え替えても根は張らないよ」

 その昔、フジロックが始まった頃、グラストンバリー・フェスティヴァルの主催者、マイケル・イーヴィス氏にそれを伝えると、そんな言葉をかけられたのを思い出す。おそらく、それは彼からフジロックへのアドバイスだったんだろう。今のフジロックを彼に体験させてみたいものだ。フジロックは苗場にしっかりと根を下ろし、根を張り、確実に成長を続けているのがわかるはずだ。それは年々と整備充実されている施設や、今回の台風への主催者の対応を見れば、一目瞭然だろう。

 1970年に始まったあのフェスティヴァルも、もう少しで50周年。面白いのは… 10数年前だったか、彼の大好きなヴァン・モリソンが上機嫌で演奏した後、「喜んでくれたよ、ステージで笑ってたからね」と話してくれたんだが、実は、同じようなことが今年のフジロックでも起きていた。「ボブ・ディランやドノヴァンが歌っていることへのロマンティックなアプローチ」がグラストを始めるきっかけと、彼が語っていたんだが、そのディランがステージを終えて、にっこりと笑って幸せそうに会場を離れたんだそうな。日頃は、にこりともしないらしいんだが、この日は上機嫌だったと、あの時、ステージにいたスタッフから聞いている。

 さて、雨ニモマケズ、風ニモマケズ、灼熱の太陽ニモマケズ、今年のフジロックを体験されたみなさん、いかがでしたか? 実際には足を運ぶことができず、自宅でモニタを見ていた方、あるいは、初めて実現したYouTubeのストリーミングでライヴを見ていたみなさんもいたかと思います。でも、この現場にあるのは、モニタからはけっして伝わらない「幸せ」。それを体験しにやって来ませんか?一度はまると抜けられませんよ。

—————————————————————

 苗場で20回目という節目もあって、今年は幾度もスタッフが苗場入りして、数多くのレポートを、このエキスプレスの根っこである、fujirockers.orgにアップしてきました。フジロックという「祭り」の魅力は、そこでもみつかると思います。お時間があれば、そちらもぜひチェックしていただければと思います。また、例年、主要部隊が会場入りするのは、開催前の火曜日ですが、今年はその遙か前から、準備期間を含めて取材活動をしてくれたスタッフもいました。ありがとう。あの灼熱と雨と嵐の中、熱中症と向き合いながら、一方で、ずぶ濡れになりながら、会場の内外を走り回ってレポートを続けてくれたのは以下のスタッフとなります。まだまだ未熟でいたらない点があることは否定できませんが、彼らを叱咤激励していただければ幸いです。記述に情報等の間違いがあれば、それを修正し、ご報告いたします。ただ、彼らが残した記録はアーカイヴとして、これからもずっと残していきます。

■日本語版(http://fujirockexpress.net/18/)
写真家:森リョータ、古川喜隆、平川啓子、北村勇祐、安江正実、アリモトシンヤ、粂井健太、岡部智子、MITCH IKEDA、MASAHIRO SAITO、木場ヨシヒト、Yumiya Saiki、高津大地、Yusuke Baba(Beyond the Lenz)、白井絢香、HARA MASAMI、陳彦伶、上村理穂、つちもり

ライター:阿部光平、あたそ、石角友香、イケダノブユキ、梶原綾乃、長谷川円香、三浦孝文、若林修平、卜部里枝、近藤英梨子、平井ナタリア恵美(Paula)、増田ダイスケ、松原充生子、Masaya Morita、Masako Yoshioka

■英語版(http://fujirockexpress.net/18e/)
Laura Cooper, Sean Scanlan, Patrick St. Michel, Park Baker, Jonathan Cooper, Dave Frazier, James Mallion

フジロッカーズ・ラウンジ:飯森美歌、関根教史、小幡朋子、町田涼、藤原大和

ウェブサイト制作&更新:平沼寛生(プログラム開発)、酒田富紗葉(デザイン)、坂上大介、迫勇一

スペシャルサンクス:本梅あさみ、坂本泉、土橋崇志、本人(@biftech)、熊沢泉、藤井大輔、Taio Konishi、三ツ石哲也、丸山亮平

プロデューサー:花房浩一

]]>
フジロック朝ランの創始者にインタビュー http://fujirockexpress.net/18/p_9280 Mon, 30 Jul 2018 23:50:08 +0000 http://fujirockexpress.net/18/?p=9280 フジロック朝ランを始めたお二方、“走るひと”編集長 ユイトさんホワイトステージMC タハラさんに朝ラン開始前の短い時間ではありますが、お話をお聴きすることが出来ました。

ユイトさんインタビュー
ーフジロックランを始める経緯を教えて下さい
ユイトさん:2015年に仲間7〜8人でフジロック期間中の朝に走り始めたんです。走ったら気持ちいいね、やっぱり良いねってなりました。その時、ホワイトステージMCのタハラさんが聞いてー彼も走り仲間なんですけど、次の年から企画としてやろうってなったんです。

ーそうなんですか。
始まりは、本当に音楽と走る事の繋がりですね。これは私の雑誌にもいえることなんです。

タハラさんインタビュー
ーユイトさんからフジロックランを始めるきっかけになったのは、ユイトさん達が走っているのをタハラさんが聞いて企画になったとお聞きしました。
タハラさん:そうなんです。始めは軽い気持ちで走ろうか?みたいな感じで始めたんですが、ここまで人が来るとは思わなかった(笑)。でも、多くの人に集まって下さり、素直に嬉しいです。

短い時間ではありましたが、走ることと音楽がつながり、そしてフジロックランが始まり、その後、多くの人が参加者として一緒に苗場を走る。私がフジロックの取材をさせて頂くようになってから必ずと言って良いほど出てくる言葉として“つながり”があります。朝ランもユイトさんとタハラさんのつながり、音楽と走ることのつながり、そして朝ラン企画のスタッフと参加者、そして参加者間の“つながり”に至ったのだと感じました。

私がルナサンダルで走っていると、私も履いています!と声を掛けて頂いたナナさんは、私と同じくディジュリドウを演奏される方で、これまた私も通いたいGOMAさんのスクールに通っているそうで、演奏会およびスクールにお誘いを受けました。また、別にお話をお聞きした方は私と同じ大学の同じ系の方でした。偶然ではありますが、フジロックで走る事を通じて偶然にも繋がれる良さ、そしてフジロックの音楽をベースにした何故ひとはフェスティバルに引きつけられるのか?といった側面を良く表しているのではないかと感じぜずにはいられませんでした。

]]>
ゴミ拾いからの乾杯! http://fujirockexpress.net/18/p_8802 Sun, 29 Jul 2018 20:40:41 +0000 http://fujirockexpress.net/18/?p=8802 レッドマーキー最後のステージが終わってから、オアシスおよびブルーギャラクシー近辺のゴミ拾いをしました。マナー向上がフジロックのサイトで紹介されており、その効果もあってか、今年は昨年よりも落ちているゴミは少なかった印象を持ちました。一方で、レッドマーキーの裏やブルギャラクシーには結構ありました(あくまで個人的な印象ですが)。興味深かったのは、ブルーギャラクシーの机の上に残されていたゴミは、ものによってはカップでまとめてあったり“分別されていた”点です。

iPledgeのボブ恵さんにインタビューした際、ゴミの量が増えた訳ではない、分別の大切さが伝わらなかったからではないかという話を聞きました。分別する理由が理解できれば、そもそもゴミは捨てないですよね。ですから、落ちているゴミが減っていると感じた理由として、1) 今年はゴミステーションが他言語対応になったりして、外国人の方も分別を容易に理解出来るようになった結果かもしれませんし、2) 単純に最終日の天気が夕方から雨も上がり、来場者が余裕があったためかもしれません。

落ちているゴミの量は減ったのではないかと感じましたが、一方で、結構な数の椅子が取り残されていました。
ブルーギャラクシーやレッドマーキー近辺に落ちていたゴミは、スタッフで拾い分別してゴミステーションへ持っていきました。

世界一エコなフェスティバルというわれるフジロック、今後も落ちているゴミや置き去りになった椅子が少しづつでも減れば良いと願います。

]]>
こんな人を友だちにしたい http://fujirockexpress.net/18/p_8373 Sun, 29 Jul 2018 13:31:23 +0000 http://fujirockexpress.net/18/?p=8373 名前:サンダンさん
どんな仲間:家族と仲間で参加
今年の楽しみ:インタラクティーボ

見かけて声をかけずにいられませんでした。素敵な髪型。自分もそんな風にしたい。1人でインタラクティーボを見にきたそうです。普段は警備会社を経営していて、フジロックの警備が入ったらあそべない!とおっしゃっていました。また、この4、5年でフジロックの子供向けのライブやアトラクションが増えて、大人も子供も楽しめるようになったね!のことでした。

]]>
海外フジロッカー〜YOUは何しにNAEBAまで〜#15 http://fujirockexpress.net/18/p_8357 Sun, 29 Jul 2018 13:28:16 +0000 http://fujirockexpress.net/18/?p=8357 名前:ココ、カイ
どんな仲間:友だち
今年の楽しみ:MGMT、ジャックジョンソン

#12のスティーブ達にジャックジョンソンのライブに誘われたので、最後の4曲だけ聴きました。その後、フィッシュアンドチップスを食べたいと呟くと、後ろから“良いよね!”と流暢な日本語でココに声をかけられました。彼女は、普段はカルフォルニア大学サンタバーバラ校で心理学を学んでいるそうです。研究内容を詳しく聞くと、Big detaを扱った個人の心理の動きと行政や企業の関係性などを話してくれました。インターンで3ヶ月だけ東京に滞在するそうです。ジャックジョンソンは同じ大学の卒業生なんだ!と嬉しそうに言っていました。また、MGMTのライブに行き、昔の“Kids”など名曲から新曲まで楽しんだそうです。笑顔が素敵な2人でした。

]]>
海外フジロッカー〜YOUは何しにNAEBAまで〜#12 http://fujirockexpress.net/18/p_7326 Sun, 29 Jul 2018 03:29:19 +0000 http://fujirockexpress.net/18/?p=7326 名前:Steve, Dave, Brake
どんな仲間:SteveとDaveは兄弟、Brakeはその友だち
今年の楽しみ:ジャックジョンソンと鼓童

鼓童のライブを楽しんでいる外国人(3人ともアメリカ生まれ。
Brakeは現在、中国で英語教師をしているそうです)を見かけて、ライブ終了後に声を掛けてみました。
鼓童のライブ中、雨がふっていましたが、その雨が彼らのライブをより雰囲気よくしたと興奮気味に語っていました。3人で日本での旅行をしている過程でフジロックへ来たそうです。フジロックの前には富士山を登ったんだとのこと。Steveはジャックジョンソンのステージが非常に楽しみで、私も一緒に聴かないかと誘われました。また、近くにいた私の友人の名前(Ryo)を聞き、ショウリュウケンっ!と叫んでいました。それはRyuですよと言うと、ほとんど同じだよ!と返してきました(笑笑)。

]]>
平和な雰囲気が出ている家族 http://fujirockexpress.net/18/p_7205 Sun, 29 Jul 2018 01:07:48 +0000 http://fujirockexpress.net/18/?p=7205 名前:アンディーファミリー
どんな仲間:家族で参加
今年の楽しみ:旦那さん、娘さんはボブディランのライブ、奥さんは浅井健一 & THE INNTERCHANGE KILLS

長年連れ添ったことを思わせる良い雰囲気を醸し出す夫婦をみつけ話しかけると、娘さんも一緒にきているとのこと。東京でくらしている息子さんと娘さんと苗場で集合しフジロックを楽しむそうです。旦那さんと娘さんはボブディランが楽しみで、奥さんは浅井健一さん(ベンジー!とおっしゃっていました)が楽しみだそうです。

]]>
熊のTシャツが素敵なフジロック暦11回の男性 http://fujirockexpress.net/18/p_7198 Sun, 29 Jul 2018 01:05:36 +0000 http://fujirockexpress.net/18/?p=7198 名前:フルタさん
どんな仲間:1人で参加
今年の楽しみ:フジロックの雰囲気

熊のTシャツを着ているかわいらしい雰囲気の男性を見つけて話しかけるとツワモノのフジロッカーがいました。
今回で11回目のフジロック参加になるとのこと。連続10回参加した後、6年間来ていなかったのそうなのですが、諸事情でもう来れないかもしれないので、今日一日だけ参加するそうです。

]]>
海外フジロッカー〜YOUは何しにNAEBAまで〜#11 http://fujirockexpress.net/18/p_7192 Sun, 29 Jul 2018 01:03:00 +0000 http://fujirockexpress.net/18/?p=7192 名前:ターニャ
どんな仲間:1人で参加
今年の楽しみ:フジロックの雰囲気や知らないアーティストの演奏を聴くこと

お話を聞くと、彼女は日本へ留学で来て5年目。今年は、おそらく日本で過ごす最後の年になるので、憧れのフジロックに来たそうです。フジロックは知らなかったアーティストがとても良かったりして楽しいですとのこと。場外でケバブを食するところをお邪魔してしまいましたが、話を聞かせてもらいました。

]]>
フジロックの動物王国#2 http://fujirockexpress.net/18/p_6542 Sat, 28 Jul 2018 13:55:58 +0000 http://fujirockexpress.net/18/?p=6542 雨の中、テントに戻るとシャクトリムシがいました。雨やどりに来たのかな。

]]>