LIVE REPORT - GREEN STAGE 7/29 SAT
羊文学
苗場に響く、愛と祈りの歌を聴け!
羊文学と言えば、今アジアでもっとも注目を集めているバンドと言っても過言ではないと思う。その証拠に、ライブがはじまる前からGREEN STAGEの前方は人だらけ。演奏がスタートするその瞬間を、今か今かと待ち望んでいる空気を肌で感じる。
SEはなく、広い空間に広がる観客たちの拍手とともに、3人のメンバーがステージ中央へと向かって歩いていく。衣装は、皆お揃いの黒。フクダヒロアのカウントでゆっくりとはじまったのは、“Blue.2”。風に乗る塩塚モエカの裏声が、苗場を優しく包み込む。バスドラと河西ゆりが弾くベースの低音が身体の芯まで響き、気持ちがよかった。ときにフロントの2人が飛び跳ね、とても楽しそうに演奏する姿が記憶に残る。
続く“FOOL”、“永遠のブルー”では、クラップ&ハンズも起こり、会場に一体感が生まれたように思う。爽やかな歌声が身体の芯まで直に届けば、観客たちは身体を少しずつ揺らし、それぞれの楽しみ方で目の前の音楽に浸っているのがよくわかる。
力強い語りが印象に残る“人間だった”のあとは、“mother”。駆けるドラムに歪ませたギターが耳に残る。ボーカルを優しく支えるコーラスも、2つの歌声が混ざり合って、新たな科学反応を目撃しているようでもあった。
「どんな感じですか?楽しんでいくー!」という、肩の力の抜けたMCのあとは、“金色”、“光るとき”。「待ってました!」と言わんばかりの歓声も上がり、夕日のようなきれいなオレンジのスポットライトが美しく当たる。これだけのたくさんの人を集め、魅了しているのは個々の力量もあるのだとは思うが、3ピースというもっともシンプルな形態のバンドであるからこそ、塩塚の声が真正面から突き刺さるのではないだろうか。“天気予報”では、未来に向けた小さな祈りのような曲だったように思う。GREEN STAGEというもっとも大きなステージだったからこそ、あの場で羊文学のライブを見ていたひとりひとりに対してダイレクトに訴えかけるものを感じ取ったはずだ。
飛び跳ねるようなリズムの“マヨイガ” と“OOPARTS”では、透明感の高い声が合わさり、空気を震わせる。この日一番の盛り上がりであったし、大きなクラップ&ハンズも巻き起こる。どこまでも遠くに響き渡る塩塚の歌声に、しっとりと酔いしれる。「これで最後の曲です!」というMCから、最後は“夜を越えて”で締められる。ステージをかき回すような照明に歪んだギター。終盤は、フロントの2人が中央に向かって交差になってジャンプをする姿を見ることができた。羊文学の魅力が満載の、贅沢な時間だった!
[写真:全10枚]