FUJIROCK EXPRESS '25

LIVE REPORT - ORANGE ECHO 7/27 SUN

YONLAPA

  • YONLAPA
  • YONLAPA
  • YONLAPA
  • YONLAPA
  • YONLAPA
  • YONLAPA
  • YONLAPA
  • YONLAPA
  • YONLAPA
  • YONLAPA
  • YONLAPA
  • YONLAPA
  • YONLAPA
  • YONLAPA
  • YONLAPA
  • YONLAPA
  • YONLAPA
  • YONLAPA
  • YONLAPA
  • YONLAPA

Posted on 2025.7.27 20:52

たくさんの魅力がほとばしる、ヨンラパのフジロック初ステージ

アジアインディー好きには、もはやお馴染み感のある、タイ第二の都市チェンマイ出身の4人組インディポップバンド、ヨンラパ。僕も結構頻繁に観ていて、初めての日本の野外フェス出演となった兵庫県三田市の『ONE MUSIC CAMP』『ARIFUJI WEEKENDERS』でのライブが特に印象深い。でも「観たことあるからいいか」みたいにはまったくならず、記念すべき初出演の場にはぜひ立ち会いたかった。そういう気持ちでここに来た人は多いんじゃないだろうか? ましてや新ステージのオレンジ・エコーがその舞台。これは期待せずにはいられない。

日差しが照りつける夕方のオレンジ・エコー。ちょうどガン(Gt)、ノイナ(Vo / Gt)、ナーウィン(Ba)、フュー(Dr)が並ぶステージ側から日が差している時間帯だったので、少し堪えるものはあったが、“Is That True?”のサイケな音像に揺られていると、それさえも心地よくなってくる。スローに感情をたっぷり込めて描き、ラストで変拍子に展開する“Sweetest Cure”も、ドリーミーなギターサウンドが山々に反響するのを気持ちよく感じていた。マスロック的な要素も織り交ぜつつ、それをまったくややこしく感じさせない多彩な表現が、ヨンラパらしい持ち味だ。

以前観た時よりもずっとドライヴ感があり、強度を増したバンドサウンドとフジロックの環境との相性のよさ。だよね、ヨンラパはフジロックが似合うと思ってたよ! はじめて観た人も、それは存分に感じたことだろう。たくさんのシャボン玉が舞い、ステージ前の風景に彩りを添えた“Sunday Glouming”の、とろけるようなムード。それをシンプルなギターサウンドで描けるのも、ヨンラパの魅力のひとつだろう。

ナーウィンのベースが時折ハイフレットで歌うように響く“Let Me Go”。一口にインディポップといっても、随所に構築美を感じさせるヨンラパのサウンドは噛みごたえがあり、奥が深い。ダウナーなトーンで重いギターを鳴らす“Saltburn”も、シューゲイズ好きにはたまらない空気を醸し出していて、最後は荒々しいギターサウンドで力強く展開する“I’m Just Like That”を歌い上げ、ヨンラパと過ごす一夏は瞬く間に過ぎていった。

コールアンドレスポンスやシンガロングも随所に織り交ぜながら、憧れのフジロックを心から楽しんでいた様子のヨンラパの4人。どうやら前夜祭から来ていたようで、いろんな楽しいことがあっただろうなあ。フジロック初出演おめでとう! 素敵な時間をありがとう! レッド・マーキーやホワイト・ステージでも通用することは、ここにいた人には十分伝わったはず。次は別のステージでも観たい。その時にまた会おうね。

[写真:全10枚]

TAGS
7/27 SUNORANGE ECHOXSUMI