FUJIROCK EXPRESS '25

MOREFUN - AREA REPORT 7/26 SAT

初めてのフジロック体験記 #3二日目 はるごろうの場合

  • 初めてのフジロック体験記 #3二日目 はるごろうの場合

Posted on 2025.7.27 12:09

体調不良からの復活劇!雨でも心は晴れたフェス2日目

前夜祭の記事はこちら
初日の記事はこちら

2日目は”近場ステージしばり”で楽しむ作戦!昨晩休んだおかげで、体調は回復。
今朝は気温のあがり方が緩やかなようで、蒸し暑さを感じることなく起きることができました。
(実はあの後、諦めきれなくてFRED AGAIN..を少しだけ覗きに行ったのはここだけの話)
起きて早速重い腰をあげ、苗場温泉に足を進めます。

2時間半並びました…

昨日は、色々なステージを見ようと張り切りすぎたうえに、日陰にあまり入らず日差しを浴び続けていたせいか、軽い熱中症になってしまいました。
そのため今日は、適度に休憩を挟みながらのんびり過ごすことにします。
奇跡的に見たいステージが、近くにあるエリアだったため、移動距離が少なくて本当に助かりました。

レッドマーキーで体を慣らして、午後に備える

本日1発目は、レッドマーキーの「離婚伝説」。まずはここで、体をフェスモードに慣らしていきます。
午後からは、昨日も少しだけ観た「US」が苗場食堂にくるということで、今度こそじっくり観ようと足を運びました。
昨日はつまみ食い方式でしか見れなかったため、ここぞとばかりに前のめりに。

2列目で見れて大満足

甚平姿での登場や1曲ごとの丁寧なお辞儀に、日本への愛を感じました。
曲はノリやすく中毒性バツグンで、「stop talking now」と痺れるセリフに心を掴まれ、雨に濡れるのも忘れて夢中に。まさに、最高のステージでした。

“正解”なんてないけれど、見つけた私なりの楽しみ方

夜は早めに夕食を済ませて、レッドマーキーで「サンボマスター」を堪能。その後は、「VULFPECK」の音楽に耳を澄ませながらグリーンステージへと向かいました。
「VULFPECK」では、あえて離れた位置をチョイス。


ステージ前の熱狂も最高ですが、少し離れて音を浴びるように聴くのも、フジロックならではの楽しみ方です。
夜風に吹かれながらの音楽は、それだけで特別でした。
夜も更けようとしていますが、フジロックの夜はこれから始まります。
昨日は楽しめなかった分、今日は遅くまで遊び尽くすぞ!夜はこれからだ。

書き手:はるごろう

トラベルライターとして活動しながら、普段はパートナーと車で日本一周の旅をしています。
音楽フェスは好きですが、「フジロック」はなんだか遠くて、敷居が高くて、ずっと憧れの存在でした。
そんな私がついに、人生初のフジロックへ!終わった後にどんな景色を見れるのか、今から楽しみです!
初心者目線で、ありのままの体験をお届けします。

TAGS
7/26 SATXSUMI初めてのフジロック体験記