家に帰るまでがフジロック。車派のフジロッカーは、インターチェンジが月夜野か湯沢かという選択肢がありますが、電車派は越後湯沢駅一択です。
そのため月曜日の昼前に駅についたら大混雑になっていました。ちょうど昼時でもあり、立ち食いそば屋も人だかりになっていたのですが、構内の他の飲食店も賑わっていました。
新幹線・東京方面の指定席は約30分後に出発するものはすでに売り切れ。その5分後くらいに出る新幹線も自分が券売機に並んでいる間に売り切れてしまいました。またおみやげ物屋も大繁盛で、フジロックグッズも臨時出店していてパンフレットやフジロックのクッキーが販売されていました。
それから越後湯沢駅といえば駅ナカにある、ぽんしゅ館。みやげ物や飲食店、日帰り入浴施設もあるし、県内の代表銘柄を集めて利き酒ができるコーナー(有料)もあります。出発前のちょっとした時間が空いているときに楽しめます。
そして、新潟県のゆるキャラレルヒさんも特別出演! 多くのフジロッカーたちが記念撮影していました。
新幹線に乗ってしまえば東京まではすぐ。家に帰るまでがフジロックです。
	 MORE
	MORE
- 
会場レポート
楽しさを、もっととあるスタッフ的、モアファンのまとめ Posted on 2013/07/30 14:23
- 
会場レポート
月曜夕方、ロックのいない会場にてそして大自然に戻っていく Posted on 2013/07/30 14:20
- 
会場レポート
帰りの越後湯沢駅は大混雑!Posted on 2013/07/30 12:06
- 
会場レポート
オアシスのその後全てが終わるその前に Posted on 2013/07/29 11:53
- 
会場レポート
バス待ちの行列雨の中待つ人たち Posted on 2013/07/29 11:52
- 
会場レポート
パレスオブワンダーの解体風景置き忘れた記憶とタイムテーブル Posted on 2013/07/29 11:45









 







 
	 
		 
	 
	 
	 
		











