ツイート

絞り込み検索

カテゴリ


日付


ステージ




エリア




企画





MENU
Ja  /  En
Twitter FB IG

FUJIROCK EXPRESS 2015

▼
MENU
Ja  /  En
Twitter FB IG

FUJIROCK EXPRESS 2015

▼
contact home

LIVE REPORT INDEX

> VIEW ALL
  • GREEN
    STAGE
    GREEN STAGE
  • WHITE
    STAGE
    WHITE STAGE
  • RED
    MARQUEE
    RED MARQUEE
  • FIELD
    OF
    HEAVEN
    FIELD OF HEAVEN
  • GYPSY
    AVALON
    GYPSY AVALON
  • PALACE
    OF
    WONDER
    PALACE OF WONDER
  • ROOKIE
    A
    GO-GO
    ROOKIE A GO-GO
  • 苗場食堂 苗場食堂
  • DAY
    DREAMING
    DAY DREAMING
  • 木道亭 木道亭
  • PYRAMID
    GARDEN
    PYRAMID GARDEN
  • Cafe
    de
    Paris
    Cafe de Paris
  • BUSKER
    STOP
    BUSKER STOP

MORE FUN INDEX

> VIEW ALL
  • INTERVIEW INTERVIEW
  • PEOPLE PEOPLE
  • FES
    GOHAN
    FES GOHAN
  • AREA
    REPORT
    AREA REPORT

LINKS

  • FUJI ROCK FESTIVAL '15
  • SMASH
  • Smashing Mag
  • Fujirockers.org
MOTÖRHEAD

LIVE REPORT

TAGS : 7/24 FRI GREEN STAGE

ツイート

MOTÖRHEAD

最強のスリーピース

ドラム、ベース、ギターとヴォーカル、一般的には、これら4つの楽器があってバンドの最小編成、とされている。そのうち、楽器を弾き(あるいは叩き)ながら歌えば、ロックの世界においては特別に、「スリーピース」という呼称が与えられる。モーターヘッドは、ハードロック、メタル、はたまたパンク界隈の者からも尊敬の念を集める、スリーピースを極めたバンドだ。

グリーンには、バンドのロゴ、そしてアイコン、「ウォー・ピッグ」が配されたシャツを着ている者が散見され、モーターヘッドのコアな人気ぶりがうかがえる。メンバー3人がさりげなくステージに現れ、レミーの軽い挨拶を経ての1曲目は、”We Are Motörhead”だった。

絶えず踏みつけられるバスドラム2発とタム回しが音の隙間を埋めて、レミーはベースを叩くように弾き、雷か、はたまた大きな岩が転がり落ちてくるかような音を重ねながら、下向きに取り付けられたマイクをしゃぶるように歌う。「しゃがれ声」の一言では収まりきらないほどの荒れた声は、デビュー当時と比べてもなんら遜色はない。そして、フィル・キャンベルの歪んだギターがベースの低音とタメを張る厚みをもって、モーターヘッドとしての音に仕上げていく。

その音は、絶えず疾走していて、ロックのネタ話ともなっている、「ボリュームの目盛りが11まであるアンプ」(※『スパイナル・タップ』より)が実際にあるのではないかと思わせるほどの爆音。まるで、「塊」がこちらに向かって突っ込んでくる、という感じで、全身を揺さぶり、内蔵を転がしてくるのだ。

フィルによる泣きのギターソロや、ミッキー・ディーによる手数の多いドラムソロなども盛り込まれており、それぞれのテクニックを存分に楽しめ、見ている者を飽きさせない。それまでの勢いをまったく殺さないばかりか、むしろ、レミーを加えて再度3ピースに引き戻した時に、よりいっそう勢いを増すように計算されていた。

レミーは、各々のソロの時間以外は、ほとんどマイクのそばから動かない。曲と曲との間には、必ずと言っていいほどボトルに入った酒を流しこみ、コール&レスポンスを促す。しかし、レミー自身の荒れた声と寄った声調、そして、オーディエンスの大多数が英語を苦手とする日本ということもあって、なかなかうまくハマらない。少しだけ気をつかったのか、ギターのフィルを「(俺と違って)こいつは『ヒューマン・イングリッシュ』だぞ!」とジョークを飛ばしてMCをゆずったりもしていた。

ライヴは終盤に向けどんどん勢いを増していった。そして、”エース・オブ・スペーズ”からの”オーヴァーキル”で大合唱が巻き起こり、ハイライトを迎えた。置き去りにされた楽器は止まないフィードバックノイズを残し、メンバー3人が、かわいらしい子供と共にスティックやピックをオーディエンスに向かって投げ込むサービス精神を発揮して大団円を迎えたのだった。

話はこれで終わらない。ライヴ直後、フジロックのスタッフが、「バスが通ります!道を開けてください!」と言った直後、なんと、ついさっきまでステージにいたモーターヘッドご一行の乗ったバスであり(ライヴ終了10分後くらいのできごとだった)、運良く立ち止まったオーディエンスが見たものは、スモークの貼っていない助手席に座り、親指を立てるレミーの姿だった。

Photo by JulenPhoto / Text by 西野タイキ

Posted on 2015.7.24 18:50

ツイート

MORE FUN

初出店:つけパンシチュー by 恵比寿楽園テーブル

LIVE REPORT

DJ Quietstorm

Same Categories

THE DISTRICTS

LIVE REPORT

THE DISTRICTS
拍手が鳴り止まないほどの素晴らしいステージ
READ MORE
Posted on 2015.7.24 16:43

PERROSKY

LIVE REPORT

PERROSKY
チリ産ロックンロールの神髄を聴け!
READ MORE
Posted on 2015.7.23 22:45

アトミック・カフェ トーク 津田大介・加藤登紀子・手塚るみ子

LIVE REPORT

アトミック・カフェ トーク 津田大介・加藤登紀子・手塚るみ子
READ MORE
Posted on 2015.7.25 13:00

Bryan Tasaka Special Guest : Izpon

LIVE REPORT

Bryan Tasaka Special Guest : Izpon
READ MORE
Posted on 2015.7.25 10:00
  • FUJI ROCK FESTIVAL '15
  • SMASH
  • Smashing Mag
  • Fujirockers.org

FUJIROCK EXPRESS 2015

GREEN STAGE WHITE STAGE RED MARQUEE FIELD OF HEAVEN GYPSY AVALON
THE PALACE OF WONDER ROOKIE A GO-GO 苗場食堂 DAY DREAMING 木道亭
PYRAMID GARDEN Cafe de Paris BUSKER STOP
INTERVIEW PEOPLE FES GOHAN AREA REPORT

Copyright © All Rights Reserved.
No reproduction or republication without written permission of the writers and photographers.
Site managed by fujirockers.org.

このサイトのテキスト及び画像データを無断で使用・複製・配布することを禁止します。
テキストや写真を使用したい場合は、問合せフォームからお問い合わせください。
確認次第、ご返答させていただきます。

PAGE TOP