ツイート

絞り込み検索

カテゴリ


日付


ステージ




エリア




企画





MENU
Ja  /  En
Twitter FB IG

FUJIROCK EXPRESS 2015

▼
MENU
Ja  /  En
Twitter FB IG

FUJIROCK EXPRESS 2015

▼
contact home

LIVE REPORT INDEX

> VIEW ALL
  • GREEN
    STAGE
    GREEN STAGE
  • WHITE
    STAGE
    WHITE STAGE
  • RED
    MARQUEE
    RED MARQUEE
  • FIELD
    OF
    HEAVEN
    FIELD OF HEAVEN
  • GYPSY
    AVALON
    GYPSY AVALON
  • PALACE
    OF
    WONDER
    PALACE OF WONDER
  • ROOKIE
    A
    GO-GO
    ROOKIE A GO-GO
  • 苗場食堂 苗場食堂
  • DAY
    DREAMING
    DAY DREAMING
  • 木道亭 木道亭
  • PYRAMID
    GARDEN
    PYRAMID GARDEN
  • Cafe
    de
    Paris
    Cafe de Paris
  • BUSKER
    STOP
    BUSKER STOP

MORE FUN INDEX

> VIEW ALL
  • INTERVIEW INTERVIEW
  • PEOPLE PEOPLE
  • FES
    GOHAN
    FES GOHAN
  • AREA
    REPORT
    AREA REPORT

LINKS

  • FUJI ROCK FESTIVAL '15
  • SMASH
  • Smashing Mag
  • Fujirockers.org
ASH

LIVE REPORT

TAGS : 7/24 FRI RED MARQUEE

ツイート

ASH

神セトリでレッドマーキーを圧倒!

こういうのを「神セトリ」と言うのだろう。20年を超えるキャリアの中からエバーグリーンな名曲ばかりを並べたセットリストで、2年ぶりのフジロックに挑んだアッシュ。どの楽曲もイントロから大きな歓声で迎えられ、アッシュとフジロックとの尋常じゃない相思相愛っぷりで満員御礼のレッドマーキーをどこまでも熱狂に包んだ。

何より素晴らしいのが、まさにベスト・オブ・ベストなセットリストの中に8年ぶりのアルバム『KABLAMMO!』のナンバーが違和感なく紛れ込んでいること。”Cocoon”や”Free”はもちろん、”Machinery”や”Let’s Ride”といったニューアルバム収録曲が、初期の名曲たちとも平気な顔をして肩を並べているのは、「ライヴでよく演奏する古い曲に取って代われる曲を新たに作りたい」と意気込んだアルバムだからだろう。引き締まった3ピースのバンドアンサンブルも、ライヴバンドとしてのアッシュの魅力を痛快に響かせていた。

新しいヘアスタイルで大人っぽく見せながら、ご存知のとおり油断するとすぐに激しくギターソロをかき鳴らし始める男、ティム・ウィーラー(G,Vo)は今夜もフライングVでエンジン全開。「ガンバッテ!」とオーディエンスを煽って突入した”Kung Fu”ではレッドマーキー中の大歓声を一身に浴びながら豪快なギタープレイを披露した。マーク・ハミルトン(Ba)もリック・マックマーレイ(Dr)も、贅肉を削ぎ落しきったような引き締まった演奏で、今のバンドの充実ぶりを伝えている。

オーディエンスが大合唱した”Orpheus”、イントロから大歓声とハンドクラップが巻き起こった”Shining Light”と、ライヴはファンの間で語り草になっている2004年のレッドマーキーのステージにすら匹敵するほどの熱狂を呼ぶ。『Twilight Of The Innocents』以後の「アルバム作らない宣言」から第一線からやや距離を置いた音楽活動を続けたことで、ともすれば「消えたバンド」とも思われていたアッシュ。ところがどっこい、無敵のキラー・メロと、熱さと爽快さを併せ持ったバンドサウンド威力は少しも色褪せることなくオーディエンスの胸へ鮮烈に突き刺さっている。

「アー・ユー・レディ?」と何度も煽って突入した”Burn Baby Burn”の盛り上がりは圧巻のひと言。もう15年も前の楽曲なのに、今なお瑞々しい衝動に溢れている。『KABLAMMO!』のナンバーがライヴの定番曲になるのは少し時間がかかりそうだが、アッシュが古いバンドになっているどころか、最前線でカッ飛びまくっていることが超満員のオーディエンスと共に確認できただけでも心が熱くなった。かつての「恐るべき子供たち」は、まだまだ落ち着いた大人になる気はないようだ。3人はライヴが終わっても、名残惜しそうにステージから手を振って歓声に応えていた。

Photo by 熊沢 泉 / Text by 大山貴弘

Posted on 2015.7.24 20:02

ツイート

LIVE REPORT

Drakskip

MORE FUN

キッズランドにある7つのゴンちゃんに変化が

Same Categories

RM jazz legacy

LIVE REPORT

RM jazz legacy
READ MORE
Posted on 2015.7.27 01:30

RYAN ADAMS

LIVE REPORT

RYAN ADAMS
天才の帰還!
READ MORE
Posted on 2015.7.26 20:49

STONE FOUNDATION

LIVE REPORT

STONE FOUNDATION
今年のフジはグルーヴィーなソウルとともに
READ MORE
Posted on 2015.7.24 16:38

賑やかバンドレーヴェンが帰ってきた!

LIVE REPORT

賑やかバンドレーヴェンが帰ってきた!
シークレットライブで岩盤スクエアを盛り上げる
READ MORE
Posted on 2015.7.24 09:52
  • FUJI ROCK FESTIVAL '15
  • SMASH
  • Smashing Mag
  • Fujirockers.org

FUJIROCK EXPRESS 2015

GREEN STAGE WHITE STAGE RED MARQUEE FIELD OF HEAVEN GYPSY AVALON
THE PALACE OF WONDER ROOKIE A GO-GO 苗場食堂 DAY DREAMING 木道亭
PYRAMID GARDEN Cafe de Paris BUSKER STOP
INTERVIEW PEOPLE FES GOHAN AREA REPORT

Copyright © All Rights Reserved.
No reproduction or republication without written permission of the writers and photographers.
Site managed by fujirockers.org.

このサイトのテキスト及び画像データを無断で使用・複製・配布することを禁止します。
テキストや写真を使用したい場合は、問合せフォームからお問い合わせください。
確認次第、ご返答させていただきます。

PAGE TOP