ツイート

絞り込み検索

カテゴリ


日付


ステージ




エリア




企画





MENU
Ja  /  En
Twitter FB IG

FUJIROCK EXPRESS 2015

▼
MENU
Ja  /  En
Twitter FB IG

FUJIROCK EXPRESS 2015

▼
contact home

LIVE REPORT INDEX

> VIEW ALL
  • GREEN
    STAGE
    GREEN STAGE
  • WHITE
    STAGE
    WHITE STAGE
  • RED
    MARQUEE
    RED MARQUEE
  • FIELD
    OF
    HEAVEN
    FIELD OF HEAVEN
  • GYPSY
    AVALON
    GYPSY AVALON
  • PALACE
    OF
    WONDER
    PALACE OF WONDER
  • ROOKIE
    A
    GO-GO
    ROOKIE A GO-GO
  • 苗場食堂 苗場食堂
  • DAY
    DREAMING
    DAY DREAMING
  • 木道亭 木道亭
  • PYRAMID
    GARDEN
    PYRAMID GARDEN
  • Cafe
    de
    Paris
    Cafe de Paris
  • BUSKER
    STOP
    BUSKER STOP

MORE FUN INDEX

> VIEW ALL
  • INTERVIEW INTERVIEW
  • PEOPLE PEOPLE
  • FES
    GOHAN
    FES GOHAN
  • AREA
    REPORT
    AREA REPORT

LINKS

  • FUJI ROCK FESTIVAL '15
  • SMASH
  • Smashing Mag
  • Fujirockers.org
JOHNNY MARR

LIVE REPORT

TAGS : 7/26 SUN GREEN STAGE

ツイート

JOHNNY MARR

UKセレブレーションの始まり

今日のグリーンステージ後半は80年代後半以降のUKロック・セレブレーションの趣きだ。その口火を切るジョニー・マー。正直に言ってザ・スミスの伝説の名曲レベルに認知されているソロ曲はないのだが、今日は筋金入りのUK好きが集合してきた感じだ。なんたって、ジョニー・マー、RIDE、ノエルなのだから。

赤にドット柄のシャツでギターを肩から提げた状態でステージに現れたジョニー。シュアなテクニックを持つバンドはプロっぽく、逆に気ぜわしく動くジョニーは、どこか永遠のロック少年というか、不器用で神経質そうなマンチェスターの痩躯の青年がそのまま50代になった印象だ。グリーンステージという大きすぎる空間に似合うとはいえないけれど、彼の変わらなさに少し胸が熱くなる。

ソロ曲に続いて早くもザ・スミスの”Stop Me If You Think You’ve Heard This One Before”をやったのには驚いたが、再びソロの近作『Playland』から、四つ打ちビートにソリッドなリフが乗る”Easy Money”やファストなタイトルチューンをやったあと、再びザ・スミスの”Big Mouse Strikes Again”を歌った時のジョニーとモリッシーの声の相似に驚いた。さらに思春期的な現実逃避を美しすぎるメロディで歌う”There is a Light That Never Goes Out”の歌い出しである<テイク・ミー・アウト、トゥナイト>のフレーズを耳にした時の驚き。この特に内省的で、モリッシーならではの心情を歌ったと思っていた曲だが、常識に反抗して自分たちの思想でもって生きることを恐らくあの時代に最もセンセーショナルなロックバンドとして表現していたソングライターの一人なのだ、ジョニー・マーは。ああ、ザ・スミスというバンドの表現は二人のうちのどちらかのものじゃないんだなと、当たり前ながら感じ入った、ジョニーの歌声だった。

なんだかソロ曲よりセルフカバーの方がリアクションが大きいのが気の毒に思えていたけれど、誰にも真似できない美しい楽曲を残して、そして今も生き続けていることを目の当たりにすると、オリジナルメンバーでの演奏はもちろん聴きたいが、なんといってもあの澄み切ったアルペジオとともに、ザ・スミスのナンバーをメンバーが歌っている現実に感謝するしかない。そしてそのギター哲学は、ソロ楽曲の何曲かには確かに息づいていて、”25 Hours”などで蒼く揺らめくようなギターを聴くことができた。そして揺らぎと言えば、なんとラストに、トレモロの芸術と言えそうな”How Soon Is Now?”で、深い余韻を遺したジョニー。MCでは「また近いうちにな」みたいなことを言っていたが、それはものすごく近い将来のことなんだろうか?この後のUK組のステージも何がが起こるのか?

Photo by 熊沢 泉 /Text by 石角友香

Posted on 2015.7.26 23:00

ツイート

MORE FUN

ファミリーフジロッカー #17

LIVE REPORT

Tempalay

Same Categories

ヨガワークショップ/BASEWORKS

LIVE REPORT

ヨガワークショップ/BASEWORKS
READ MORE
Posted on 2015.7.26 11:11

TODD RUNDGREN

LIVE REPORT

TODD RUNDGREN
67歳、バリバリ踊ります!
READ MORE
Posted on 2015.7.26 23:07

JAM CITY

LIVE REPORT

JAM CITY
READ MORE
Posted on 2015.7.25 10:44

Jim O’ Rourke と Gaman Gilberto

LIVE REPORT

Jim O’ Rourke と Gaman Gilberto
灼熱の天国にシンプルな歌
READ MORE
Posted on 2015.7.26 17:56
  • FUJI ROCK FESTIVAL '15
  • SMASH
  • Smashing Mag
  • Fujirockers.org

FUJIROCK EXPRESS 2015

GREEN STAGE WHITE STAGE RED MARQUEE FIELD OF HEAVEN GYPSY AVALON
THE PALACE OF WONDER ROOKIE A GO-GO 苗場食堂 DAY DREAMING 木道亭
PYRAMID GARDEN Cafe de Paris BUSKER STOP
INTERVIEW PEOPLE FES GOHAN AREA REPORT

Copyright © All Rights Reserved.
No reproduction or republication without written permission of the writers and photographers.
Site managed by fujirockers.org.

このサイトのテキスト及び画像データを無断で使用・複製・配布することを禁止します。
テキストや写真を使用したい場合は、問合せフォームからお問い合わせください。
確認次第、ご返答させていただきます。

PAGE TOP