ツイート

絞り込み検索

カテゴリ


日付


ステージ




エリア




企画





MENU
Ja  /  En
Twitter FB IG

FUJIROCK EXPRESS 2015

▼
MENU
Ja  /  En
Twitter FB IG

FUJIROCK EXPRESS 2015

▼
contact home

LIVE REPORT INDEX

> VIEW ALL
  • GREEN
    STAGE
    GREEN STAGE
  • WHITE
    STAGE
    WHITE STAGE
  • RED
    MARQUEE
    RED MARQUEE
  • FIELD
    OF
    HEAVEN
    FIELD OF HEAVEN
  • GYPSY
    AVALON
    GYPSY AVALON
  • PALACE
    OF
    WONDER
    PALACE OF WONDER
  • ROOKIE
    A
    GO-GO
    ROOKIE A GO-GO
  • 苗場食堂 苗場食堂
  • DAY
    DREAMING
    DAY DREAMING
  • 木道亭 木道亭
  • PYRAMID
    GARDEN
    PYRAMID GARDEN
  • Cafe
    de
    Paris
    Cafe de Paris
  • BUSKER
    STOP
    BUSKER STOP

MORE FUN INDEX

> VIEW ALL
  • INTERVIEW INTERVIEW
  • PEOPLE PEOPLE
  • FES
    GOHAN
    FES GOHAN
  • AREA
    REPORT
    AREA REPORT

LINKS

  • FUJI ROCK FESTIVAL '15
  • SMASH
  • Smashing Mag
  • Fujirockers.org
上原ひろみ ザ・トリオ・プロジェクト feat.アンソニー・ジャクソン&サイモン・フィリップス

LIVE REPORT

TAGS : 7/25 SAT GREEN STAGE

ツイート

上原ひろみ ザ・トリオ・プロジェクト feat.アンソニー・ジャクソン&サイモン・フィリップス

最強トリオがグリーンに降臨

上原ひろみ、2012年、伝説のオレンジコート初日トリ以来の苗場降臨である。しかも満を持しての初グリーンステージである。プログレ要素も多いジャズという音楽性でグリーンステージに人を呼べる上原ひろみの魅力とは何か。しかも最も暑い時間帯だ。それでも続々と人が集まってくるし、1時間のセット中、前方から去っていく人はほぼ皆無だった。

ステージに目をやるとサイモン・フィリップス(Dr)のやたらタムが多く、かつ2バスのドラムセットに目が行ってしまう。それ以外は広いステージにグランドピアノとアンソニー・ジャクソン(Bs)が座る椅子。そう。もうチームを組んで長いこの3人は上原(36歳)、サイモン(58歳)、アンソニー(63歳)という幅広い年齢構成で、上原とアンソニーは親子ぐらい歳の差がある。しかし年齢の壁がないのが、ジャズやゴルフの世界だ。キャリアごとの巧さや駆け引きや、それでも残るピュアネスや情熱という部分で、ついゴルフを例えに挙げたくなっただけなのだが…。

スクリーンに映し出される映像でまず驚いたのは上原の肘から下の筋肉である。こんな筋肉の付き方をしている女性ピアニストをあまり見たことがない。今更、彼女のツアーの日々に思いを馳せてしまった。冒頭からかなりハードな抜き差しが展開されるナンバーが披露され、上原のパーカッシブなタッチや速弾きと、超絶技巧ではこの人ぐらいしかタメを張れないのでは?と思わせるサイモンの手数・足数の多いドラミングが上原のピアノと刺し違える勢いだ。加えて、アンソニーのベースはリズムキープではなく、むしろメロディ楽器としての役割を果たしている。

ロックバンドとは全然、曲に対する楽器の音の役割が違うのに何故、上原ひろみのトリオはこれだけフジロックに愛されるバンドなのだろう。以前、彼女はテクノやエレクトロ・ミュージックも好きだと語っていたし、恐らくアブストラクトな音楽という意味では、トラックメーカーに近い脳みそで生演奏にアウトプットする手法も持っているのだろう。スリリング過ぎて息つく間もない演奏は、瓦解してないバトルズ(バトルズにはすみません)、もしくはスキルを極めたマスロック勢に通じるものもあるし、ヒートアップする演奏のピークで拍手が起こったり、メインテーマに戻ると拍手と歓声が上がる様子はジャムバンドのそれにも似ている。ま、そもそもジャズの方が歴史は先じゃんと言われたら身も蓋もないのだが、そんな中でも上原の演奏は限りなくロックに近い。

MCではグリーンに集まった観客に感動を抑えられない様子。「すごい景色です。圧巻の景色です。昨日はご飯の列に並んでたら何度も『ここが最後尾ですか?』って、全然気付かれなかったんで、今日、お客さんが来てくれないんじゃないかと」心配したらしいが、今、その圧巻の景色を前に「今、ここで皆さんとしか作れない音楽を作ります」と、さらに熱の籠もった演奏で、最も多彩で音楽的志向のバラバラな観客を巻き込んでいったのだった。

さすが、今月だけでもスペイン各地にいたかと思えば宮城、そして再びマルセイユに飛び、対面した観客と真剣勝負しているトリオである。音楽が人生と言える人たちの演奏がここにあった。

Photo by 森リョータ / Text by 石角友香

Posted on 2015.7.25 13:20

ツイート

MORE FUN

ファミリーフジロッカー #08

MORE FUN

初出店:手前屋

Same Categories

RUDE Hi-Fi aka BARRIOBEAT

LIVE REPORT

RUDE Hi-Fi aka BARRIOBEAT
イタリアのレコード親分登場!
READ MORE
Posted on 2015.7.25 00:30

RäfvenのMTV公開収録+サイン会

LIVE REPORT

RäfvenのMTV公開収録+サイン会
相変わらずなはっちゃけっぷり!
READ MORE
Posted on 2015.7.25 16:27

KSUKE

LIVE REPORT

KSUKE
READ MORE
Posted on 2015.7.26 04:00

THE DISTRICTS

LIVE REPORT

THE DISTRICTS
よそ見厳禁!若手バンドが見せた堂々のステージ
READ MORE
Posted on 2015.7.23 20:25
  • FUJI ROCK FESTIVAL '15
  • SMASH
  • Smashing Mag
  • Fujirockers.org

FUJIROCK EXPRESS 2015

GREEN STAGE WHITE STAGE RED MARQUEE FIELD OF HEAVEN GYPSY AVALON
THE PALACE OF WONDER ROOKIE A GO-GO 苗場食堂 DAY DREAMING 木道亭
PYRAMID GARDEN Cafe de Paris BUSKER STOP
INTERVIEW PEOPLE FES GOHAN AREA REPORT

Copyright © All Rights Reserved.
No reproduction or republication without written permission of the writers and photographers.
Site managed by fujirockers.org.

このサイトのテキスト及び画像データを無断で使用・複製・配布することを禁止します。
テキストや写真を使用したい場合は、問合せフォームからお問い合わせください。
確認次第、ご返答させていただきます。

PAGE TOP