
雨ニモマケズ、風ニモマケズ、灼熱の太陽ニモマケズ…
「おかえり!」と声をかけると「ただいま!」と戻ってくる。今では恒例となった、前夜祭はレッド・マーキーで行われるオーディエ...

「おかえり!」と声をかけると「ただいま!」と戻ってくる。今では恒例となった、前夜祭はレッド・マーキーで行われるオーディエ...

7月29日(日)午後6時半過ぎ。2006年のレッチリに匹敵もしくはそれ以上の人でグリーン・ステージ一帯が埋め尽くされてい...

いよいよ、フジロック2018の終わりの時間が近づいてきた。2016年の20回目のフジロック以来、恒例のグリーンステージ締...

昼下がりのフィールド・オブ・ヘブン。先ほどまで降りしきっていた豪雨と打って変わって、ここは晴れ渡っている。今は晴れている...

フジロック2018最終日、レッドマーキーに登場するのは、スペインのロック・バンド史上初めて全世界でブレイクしたと言われる...

早くもフジロック2018の最終日。「おはよう」の文字がスクリーンに表示され、忌野清志郎の‟田舎へ行こう!Going Up...

個人的に今回のフジロックで最も楽しみにしているアクトのひとつがフィッシュボーンだ。彼らはレッチリを超える評価を受けてしか...

アッシュの3名は筆者と同世代。今回のフジロックに彼らの名前が掲載された瞬間にテンションがアガッたのを今でも覚えている。デ...

フジロック2018の2日目。めちゃめちゃに晴れ渡った昼下がりのホワイトステージの3発目に、今年3月の東名阪のソールドアウ...

フジロック2018、2日目!朝、パラパラと雨が降ったりしていたが、今は晴れ渡っている。ここ、レッドマーキーはこれからここ...

個人的に、今年のフジロックの出演アーティストの中で一番好きなバンドがこれから苗場食堂に登場する、ホットハウス・フラワーズ...

とっぷりと日が暮れたフジロックの初日。レッドマーキーのトリを飾るのはカナダはモントリオール出身のシンガー・ソングライター...

フジロック初日の夕方のフィールド・オブ・ヘブン。ピースフルで自由な空気が漂っていて、いつ来ても心地良い場所だ。 1...

太陽が照りつけまくる、昼下がりのホワイト・ステージ。これから登場するのは、米国、ニューヨークはブルックリンを拠点に活動す...

フジロック2018、いよいよ開幕!本日の苗場の天候は、絵に描いたようなザ・快晴だ! グリーンステージには、レーザー...

さぁ、待ちに待ったこの瞬間がやってきた!苗場開催20回目を祝う花火の狼煙が上がると、フジロック・フェスティヴァル’18の...